2009年8月23日日曜日

TAMIYA F/A-18E SUPER HORNET 1/72 (VOL.4)

やっと完成しました。

約2ヶ月、長い道のりでした。

 思えば盛っては削り、盛っては削りの連続で合わせ目の処理で大変苦労させられましたが、結果は細かなところはやはり修正しきれませんでしたが、まあ、まずまずでしょう。

また、継ぎ目消しの後処理として必要となる、スジ彫りもエッチングノコを購入したので、見れる程度には出来るようになりました。

 おかげさまで、合わせ目消しの技量はかなり向上したと思います。しかし、けがき針がはみ出たところをほっておいたのですが、予想外に完成時に目立ってしまったことや、最後に気を抜いて、墨入れの色が黒すぎたののが反省点。
 あと、知識では知っていたのですが、つや消し塗装の部分は墨入れ時に本当ににじむので、つや消し塗装はしてはいけませんね。最後に、つや消しクリアーで仕上げるしかないのかな。 まあ、あいかわらず、完璧はありませんね。






今回の教訓

・スジ彫りミスはちゃんと修正すべし
・墨入れは色の濃さを良く確認すべし
・墨入れする部分はつや消し塗装はさけるべし

次は、楽ちんなキットに行くかな。



2009年8月1日土曜日

TAMIYA F/A-18E SUPER HORNET 1/72 (VOL.3)



 連日天気が悪く、めっきりやる気を無くしてしまっていましたがなんとか今週末は曇りでとどまりそうなのでやっとサフを吹きました。
 サフ吹きして仕上げるのは初めてで、瓶入りのMr.サーフェーサー1000を使用しています。
詰まるのが怖いので、エアブラシはノズルを0.5にセットしたスプレーワークを久しぶりに引っ張り出してきました。
 サーフェーサ-は結構さらさらだったので、あまり薄めなかったためクモの巣が出てしまいました。急いで薄めましたが、塗装面が良く見ると結構ゆず肌になってしまいました。
 やはりサーフェーサ-もたっぷりと薄めないとダメですね。

 とりあえず、サフ吹きを完了したのですが、閉じた状態にしたエアブレーキの回りがちゃんとパテ埋めしたつもりなのに、陥没して他のスジ彫りとあまりにも差が出てしまいました。

 もう一度、光硬化パテや瞬着でなんども埋め直したのですが、再度スジ彫りを行った段階でまた陥没してしまうわ、スジはよれよれになるわはでうまくできませんでした。

 部品を一体化して、再度スジ彫りする技術を習得しなければいけませんね。