2012年12月31日月曜日

ハセガワ しんかい6500 1/72 (その5)

今日は天気が持ち直したので、塗装を再開です。

橙色の部分はホワイトサフを吹いてから塗装しました。
簿翼のデカールを貼る部分は発色を考慮してφ8のポンチで抜いたマスキングテープで、白地を残しておきました。



サンプルバケット保持部はどうも塗り分けが良くわからないので、ちょっと自信がありません。
茶色の部分は苦手な筆塗りで仕上げたので今ひとつです。
乾燥したらはみ出しなどの修正をします。


本体のちょっと色が違うパネル部。
また、適当に調色したら、これまたいつものように濃すぎるトラブル発生。
上から、ホワイトを被せて万事休すです。

アップで見るとやっぱりディティールがなくなったPL部が悲しい。。。
 
Posted by Picasa

2012年12月30日日曜日

ハセガワ しんかい6500 1/72 (その4)

またまた更新をさぼってしまいました。

ちょっと携帯をスマホに換えたもので、そちらをいじるのが忙してですね・・・
まあ、そんな言い訳はおいておいて冬休みに入りましたので、製作再開です。

今回は、前回合わせ面にパテ盛りをして削りだしておいたものに、消えてしまったモールドをエッチングノコで復活させるという作業からでした。

苦手なスジ堀の練習にはなりましたけれど、やっぱり削り出しで消えてしまったリベットは復活できないので残念です。
ちゃんと合わせを確認せずに接着した事を反省する次第です。

さて、そんなことでテンション下がり気味なので、細かいところはあまり気にせずにさっさと塗装へ進めちゃいます。

塗装は後部スラスターや小さいスラスター部に塗料が当たらないようにマスキングをして、GXカラーの白でブワッと吹くだけです。
白は濃すぎて塗面をがさつかせる失敗を何度もやっているので、今回は薄めを意識した希釈率で行っています。

グロス気味のつもりですが、0.3のハンドピースではちょっときついですね。



せっかく、やる気になったのに今日は雨模様で塗装進まず。
また明日です。
Posted by Picasa

2012年12月16日日曜日

ハセガワ しんかい6500 1/72 (その3)

臓物のLEDを組み込まないと先に進めないので、今回は電気関係の作業になります。

と、言っても今回はLED1発をコネクターに配線するだけの簡単な作業です。
LEDはφ5の物を仕切り板に穴をあけて設置しました。

発光させる前照灯などの三本の光ファイバーをLED近くまで導きエポキシで固定しておきました。
漏れた光が除き窓からぼんやりと見えるようにセッティングしました。
 


こんな感じで点灯します。


これで本体を接着なのですが、どうも中央部のスラスターパーツあたりの合わせが悪かったようで、綺麗に合わさらなくなってしまいました。

変に接着してしまったので、後にも引けず隙間はパテ埋めするしかなくなってしまいました。
パテを削るときにリベットのモールドも消えてしまいます。

ああ、失敗です。
 
Posted by Picasa

2012年12月9日日曜日

ハセガワ しんかい6500 1/72 (その2)

今回は手を抜くと、宣言しておりましたがやっぱり サンプルバスケットのディティールアップをやってしまいました。

どうも、抜けていないとすっきりしないというか・・・
こだわりも趣味の大事なところですよね。

加工の方はいつものマシンガンドル掘削法です。(今、命名)

 

ドリルの穴を、カッター、エッチングのこでつなげて開口したら、魚地球ヤスリでシコシコと仕上げです。


1個に3時間ぐらいかかりました。
こんな感じです。


このままだと、サンプルは落っこちてしまいますので横にt0.14のプラ板で桟を。
底にハセガワのモデリングメッシュを貼りました。


セミグロスブラックで塗装して完成です。
根本の部分もちゃんと開口していますよ。


一方、本体部も発光ギミックを組み込む加工をしていたのですが、箱絵を見てやっていたのですがこの箱絵、本来カメラであるところが光ってないかい?
それともここもカメラ用の投光器なのかな。中に入っているカードの説明と違うところで気がつきましたが良くわかりません。



全面パーツは遮光のためブラックを吹いておきました。
おでこの部分の発光ギミックの関係で上部パーツ上端を切り取って、先に接着してしまって一体にしてあります。
 
Posted by Picasa

2012年12月2日日曜日

ハセガワ しんかい6500 1/72 (その1)

2ヶ月ぶりです。
その間、ちょっと別の事をして遊んでおりました。

復帰第一作目はちょっと毛色の変わった、しんかい6500です。
バンダイの物より、小さくてお手頃な ハセガワ製になります。



内容は値段相応といったところで、ランナー数も少なく簡素な物です。


形状も簡単なので、仮組もあっという間です。
ミジンコみたいでかわいい形!

今回も電飾は予定しておりますが、バンダイ製とともに腕の見せ所となるサンプルバケットの開口加工はかなりハードルが高そうなので、見送りたいと思います。
 
Posted by Picasa