オズマ機はアーマード仕様での登場が多く、やはりそちらを作りたいという気はするのですがさすがにあれだけのボリュームとなると、なにかダルマみたいな感じになって、スーパーパーツ程度がいいのかなと自分を慰めつつ、製作です。
詳細については、どこの製作記も似たような感じになってしまうので、そちらへお譲りするとして私的なポイントだけをアップしますね。
まず、足下のパーツですが後輪カバーの開閉のための穴が目立ちますので、最低限の大きさとすべくt1.2のプラパンで埋めてみました。雑誌では本格的な改造例が載っていましたが、そこまでするのも大変なのでこのあたりでお茶を濁しております。
t1.2では少々干渉気味ですがカバー側のヒンジをヤスればいい感じでフィットしました。
次に、主翼端のマーカーですがVF-0Bでいい感じだったので、メサイヤにも同様の加工を施します。
今回の透明部品は透明ランナーの番号が書いてある、四角いところを使用しました。廃品利用ですな。