地道な作業です。
ショルダーアーマーにスジ堀を入れます。
マスキングテープでラインを決めたら、カッターナイフでフリーハンドでケガキ、そこをニードル、エッチングノコ、タガネという順で拡張していきました。
2013年1月20日日曜日
ハセガワ しんかい6500 1/72 (その後)
まさか出るとは思っていなかった・・・
ハセガワから推進機改良型のリリースがありました。
改良型にするのは後部のサイドスラスタ-部分の変更があるので、本体上部のパーツを成形する金型の新造が必要になる。
うまくやったとしても部分新造で、大改修なので正直、失礼ながらバンダイの様な資金力のないハセガワには無理だと思っていました。
ハセガワの意地なのか、それとも以外と儲かったのか?
とにかくハセガワさんのサイエンス・ワールドシリーズにかける意気込みを感じましたね。
[追記]
推進器改良型の詳細を知ったら、部分新造程度の改修では改良型のキットは成立しないことがわかりました。
そちらがその気なら、こちらも宣言通りリベンジで購入しますよ!
なにせ、二つ目を買ってもバンダイさんの一機分の価格にもまだ満たないですから・・・
(三機目、買う?)
そこまでやるならハセガワさんに敬意を示し、単なるリベンジに留まらずレベルアップをはかりましょ!
レベルアップには資料集めです。
ちょっと高いけど奮発します。
皆さんも、是非キットを購入して楽しんで下さいね。
今からワクワクです、早くグフをかたづけないと。
ハセガワから推進機改良型のリリースがありました。
改良型にするのは後部のサイドスラスタ-部分の変更があるので、本体上部のパーツを成形する金型の新造が必要になる。
うまくやったとしても部分新造で、大改修なので正直、失礼ながらバンダイの様な資金力のないハセガワには無理だと思っていました。
ハセガワの意地なのか、それとも以外と儲かったのか?
とにかくハセガワさんのサイエンス・ワールドシリーズにかける意気込みを感じましたね。
[追記]
推進器改良型の詳細を知ったら、部分新造程度の改修では改良型のキットは成立しないことがわかりました。
そちらがその気なら、こちらも宣言通りリベンジで購入しますよ!
なにせ、二つ目を買ってもバンダイさんの一機分の価格にもまだ満たないですから・・・
(三機目、買う?)
そこまでやるならハセガワさんに敬意を示し、単なるリベンジに留まらずレベルアップをはかりましょ!
レベルアップには資料集めです。
ちょっと高いけど奮発します。
皆さんも、是非キットを購入して楽しんで下さいね。
今からワクワクです、早くグフをかたづけないと。
2013年1月13日日曜日
HG MS-07B-3 グフ・カスタム (その2)
2013年1月5日土曜日
HG MS-07B-3 グフ・カスタム (その1)
今回は、またお気楽にということでバンダイのHGシリーズから、グフ カスタムの製作です。
グフは過去、ノーマルとカスタムの違いがわからない頃に旧キットのノーマルグフを作っています。
本当はカスタムの方を作りたかったわけで、今回はリニューアルの期に仕入れていた正真正銘のカスタムです。
グフは過去、ノーマルとカスタムの違いがわからない頃に旧キットのノーマルグフを作っています。
本当はカスタムの方を作りたかったわけで、今回はリニューアルの期に仕入れていた正真正銘のカスタムです。
2013年1月3日木曜日
ハセガワ しんかい6500 1/72 (完成 レビュー)
なんとか完成しました。
と、いうのは調子に乗ってクリアーコートの乾燥時に、ファンヒーターの熱風を当てていたら、今までのセーブ運転時と違いつけた直後だったので熱風の温度が高く、せっかく植えた光学繊維が縮むわ、側面が縮んだせいか前頭部と側面の接着面が裂けてしまいました。 (;_;)
なんとか気を取り直して完成を目指したのですが、上面部の調色は実物の画像を見るとどう見ても濃すぎ。デカールに合わせて調色したのが失敗でしたね。
側面と同様に、もう一度マスキングしてつや消しで白に振った色合いで再塗装したのですが、予定ほどトーンを落とす事は出来ませんでした。
もう、踏んだり蹴ったりです。
最後に小物類の組み立てを行い、ライト部もオミットするのは悲しいので、縮んだ分光学繊維を継ぎ足して、当初の予定であったライトに導光しました。
こちら側から見るには大丈夫です。
前頭部のハンドレールはφ0.3線で、中央部のロープや、各ライトの配線はより線の銅線をほぐして、その一本をねじった線材でディティールアップしました。
この角度はかっくイイ。
のぞき窓は裏から白を吹いた上で、全面を円形にマスキングしてシルバーに塗装しましたが、ここは狙った通り、良い感じに仕上がりました。
サンプルバスケットを抜いた効果絶大です。
サンプルバスケットは上から見ると、メッシュエッチング板を使った部分も見れます。
今回はめげたので、研ぎ出しをしていませんがやはり肉眼では目立たなくても画像でアップにするとデカールの段差が気になりますね。
2013年1月1日火曜日
ハセガワ しんかい6500 1/72 (その6)
あけましておめでとうございます。
ちょっぴりですが元旦から製作を続けています。
今日は上部の塗装です。
デカールが用意されていますが、微妙に長さが足らないと言う噂もあるので塗装で色分けします。
まあ、噂がなくとも私は塗装派ですが・・・
いつものように、デカールの上に 透明プラパンを敷いてその上でマスキングテープを切り出す方法ですね。
曲面はなかなかフリーハンドで切り出すのが難しいです。
ちょっぴりですが元旦から製作を続けています。
今日は上部の塗装です。
デカールが用意されていますが、微妙に長さが足らないと言う噂もあるので塗装で色分けします。
まあ、噂がなくとも私は塗装派ですが・・・
いつものように、デカールの上に 透明プラパンを敷いてその上でマスキングテープを切り出す方法ですね。
曲面はなかなかフリーハンドで切り出すのが難しいです。
登録:
投稿 (Atom)