このキットは2度目の製作になり、また模型造りを始めた(再開)記念すべき?キットでもあります。
スパパク、アーマードを含めるともう何機目という感じではありますが、純粋に同じキットになります。
そのまま、作ると本当に2度目になってしまうわけですが、タイトル通り3形態トランスホームではなく、ガウォーク線用として組み立てるという企画であります。
このガウォークという中途半端な形態ではありますが、何と言ってもマクロスといえばガウォークと勝手に思い込んでおりますから。
ほら、重要なシーンはいつもガウォークですから。
では、さっそく作業に入りましょう。
ああ、懐かしの箱絵です。確か2007年発売だったと思います。
中身も懐かしい感じ。
悪名高き、ABS樹脂が話題になっていました。
仮組して、ガウォーク専用たる構想を確認します。
腰アーマーになるパーツが、行く場が無くて邪魔なことがわかります。
ガウォークであれば、鳥足のハの字角度に最大限こだわらなくてはならないと思います。
下段のインテークをできれば機体に固定して、ハの字を実現したかったのですが腕が干渉してどうも無理そうです。
ハセガワのVF-1 ガウォークは無茶なL型パーツでいきなり腕を生やして成立させていましたが、軸のあるこのキットでは無理でした。
ハの字角度はそこをあきらめると、ボールジョイント化必須と思っておりましたが、キットの関節パーツでも調整するとなんとか我慢できる程度にはできそうなことがわかりました。
まず、 腰アーマーは潔く関節パーツに干渉するラインまでカットして小型化しました。
ガウォーク線用であれば、悩む必要が無いのが助かります。
軸にモールドを入れて、再組みしたら穴側のパーツが割れました。
見なかったことにして、反対側のパーツも加工したら同様にプチっと言う音がして割れました。
こんなウエルドラインが出る所にストレスを掛けるような設計をしてはイカンでしょ、バンダイさん。
このキットはいろんな所にパーツ破損する箇所がありまして、実は地雷キットなのです。
設計ミスを認め、無料配布してほしいと思います。
結局、当初の構想に戻りボールジョイント化を行いました。
ボールジョイントはイエローサブマリンの関節技です。
クリアを使用しているのは、メカグレーが入手できなかったためです。
大きさは軸径φ3のもので、オス側の軸長さを3.5mmにカットして基部をカットしたフレームパーツに接着しています。
そのままでは接着面積がφ3と狭くなってしまいますので、外径φ5/内径φ3.2のwaveのプラパイプを被せて、軸を太くした状態で接着しています。
パイプも3.5mmにしてしまいましたが、本来もう少し短くすべきでした。
それでも強度が心配なので、中心にφ1洋白線をパーツに貫通させて仕込んでいます。
こちら側にはパイプが少しフレームパーツに被さるようにして、接着面積を稼いでいる所がわかると思います。
拡大してしまうとあいかわらず、加工が雑ですね。
ボールジョイントは、定番と言われるかかとの関節にも仕込んでいます。
こちらはネットなどに情報が多くありますので、安心して加工が出来ます。
画像のようにパーツをカットした後、関節技の同じサイズのモノをφ3.2の穴をあけて接着するだけです。
この改造によって、横方向には曲がらなかった足首がこんなに曲がるようになります。