初のガンプラです。
恥ずかしいので、嫁に買ってもらった例の一品です。
昨日から、組み始めて1日で仮組が完成しました。
やはり、ガンプラは組み立てやすいように考えられていますね。
仮組という言葉も、目新しいです。
今日は分解してペーパー掛けを始めました。
調子に乗っていたら、いきなり動力パイプのモールドをパーティングと間違えて、綺麗に消してしまいました。(;_;)
ABSが多いのでこの先塗装も心配ですが、ぼちぼちやっていきたいと思います。
こんにちは。
私の模型(プラモデル)などに関するブログです。
皆様に少しでも見て頂ければ、幸いです。
宜しくお願いいたします。
トラブル続きの末、やっと完成しました。
まず、あれほど気をつけていたのですが、またデカールが剥げてしまいました。
今回は、クリアーを吹いた後に油断してマスキングテープを使ってしまい、剥げました。
よく考えれば、しょせんクリアーを吹いてもデカールの粘着力が弱いとデカールの接着面で剥げますわな。そのダメージは予定外のダメージ表現と姿を変えました。
↓盾の真ん中などです。
今回はスーパーパーツがハイライトとなるので、特にポイントとなるバーニアは悩んだあげくシルバーの焼け表現を行いました。
いまひとつ、ぱっとしませんがまあこんな物でしょう。
では、恒例の今回の教訓。
1.デカールの上にはクリアー後でもマスキングテープは貼ってはいけない。
2.エナメルの溶剤は本当に、プラが砕ける。
3.デカールをハサミで切り出す時は刃先で傷つけないように注意。
おお、今回は四つか。進歩したかな。
ご購入はこちら↓