そこで、最近節約したお話を二つ。
1.うすめ液のリサイクル
エアブラシを使うようになってから、薄め液の消費が多くなりました。
昔から、汚れたうすめ液は筆洗い用として取っているのですが、そのビンもあっという間にいっぱいになってしまいました。
たまたま、ネットでとの粉を使って、汚れたうすめ液をリサイクルするというネタを見つけ、さっそく実施してみました。
(内容の詳細は、うすめ液+再生で検索してそちらをご覧下さい)
との粉を適量、廃液の中に入れたらシェイクして、一晩放置。
翌日に、500mlのペットボトルを切って作ったじょうごとコーヒーのペーパーフィルターで、上澄みをこしました。
受けるための下のビンはタミヤのボトルが口が広いのでピッタリでした。
こんな感じになります。
さすがに十数年物の廃液は透明にはならず、何やらピンク色をしておりますがエアブラシを洗浄するには十分です。
支出は新たに購入した大きめのスポイト代だけで済みました。
2.マスキングテープ
マスキングテープは色々使いましたが、タミヤの物が一番使いやすく、それを愛用しております。
しかし、これまた塗り分けなどやろう物ならあっという間に無くなってしまいます。
結構高いので、安い物に手を出すとノリが残ったり、粘着力が強すぎたりトラブル必至です。
ホームセンターに行くと、3M製の同じようなものが18mm幅で118円とタミヤよりは安く売っていました。3Mなら大丈夫かなと思い、また手を出してしまいましたが、今度は正解。問題なしです。
後で、ネットで調べましたらタミヤは3MのOEMだそうです。同じはずです。
通販でも手に入りますし、まとめて買うと更にお得。
細い幅の物は手に入りにくいようですが、18mmならケースにも入りますし切って使えば大は小を兼ねるです。
少しは安い、3M製を使うことにしました。
↓通販の例
0 件のコメント:
コメントを投稿