今週はこのように形が出来てきて、サフ調整中です。
組み立て時にすんなりといかなかった箇所を書いておきます。
まず、エンジン部分。
仮組時はパチピタに見えて、実はインテークの所が機体と密着せず隙間が空いてしまいました。
流し込み接着剤では力ずくで押さえて接着しようにも無理そうだったので、とっておいたエッチングパーツのランナーに瞬着を載せて、このわずかなスキマに差し込んで瞬着を持っていって接着しました。
反対側はあらかじめ先端に瞬着を盛ってから組み立てたのは言うまでもありません。
結構、力がいるところからして、合わせ要注意箇所です。
エンジン後部の接合面は、段差は少ないもののスキマは結構ありましたので、グレージングパテをスキマにすり込んで、半乾きの時にラッカー薄め液をしみこませた綿棒ではみ出た部分をぬぐい取る方法でパテ埋しました。
削り取る方法だと、モールドが浅くなってしまう恐れがあるのでこんな方法を行いました。
エンジンの接合前に、ギア格納庫に指定のニュートラルグレーを塗ってマスキングしています。
機体色を塗ってから、マスキングして吹ける範囲だけにニュートラルグレーを吹いた方が良かったのでしょうか。
エンジンノズルの内側にホワイトを吹いて、エナメル黒で墨入れ。最後につや消しクリアを吹いて、ノズルを本体に接着しました。
ノズルが下を向けるパーツとの選択式になっているのですが、真っ直ぐのものを選んでいます。
本体に接着する時に隙間があくようであれば、ピンを切り落として平らに削ると合いが良くなります。
ピンを落とすのはスケールモデルの定番精度アップ組み立て方かな。
この機体の特徴である、曲がったノズルも良いですが、ストレートだとモールドが良いエンジンがよく見えます。
もちろん、こちらも組み立て前にシルバーを吹いて、墨入れを終わらせてあります。
0 件のコメント:
コメントを投稿