2011年12月16日金曜日

Hasegawa VF-11B 1/72 (vol.9)

デカールをチマチマと貼りました。

おまけのデカールも入っていますが、構成を考えるのも難しいのでストレートにイサム・ダイソン機仕様です。
硬くて貼りにくいこのデカールですが、糊のはみ出し部が少ないため切らずにそのまま貼れるので作業時間は数の割には早く済みました。

デカールの上から軽くクリアーをオーバーコートしました。
 


コートしてしまえば、後は一気に組み立てです。
一気すぎて、途中画像無しになってしまいました。

文書での説明となりますが、電飾の配線は各配線を一端基盤にハンダ付けして、その部分は機種パーツの後端に詰め込みました。
給電はレーザーガンの基部板に穴を開けて機体の後端となる手首まで引き延ばした配線にIQコネクターを取り付けて固定しました。

後はピタパチなので特にコメントするまでもなくスムーズに組み上がりました。

パーツの接着はタミヤセメントを使用していますが、機体本体のレンズとギア、ギアカバーは粘度がある方が調整しながら接着しやすいですし、塗装を侵さないので失敗してもやり直せるのでエポキシを使用しています。レンズ部はエナメル黒をちょっと混ぜて目立たなくしています。

テカテカのグロス状態もなかなかいいかんじ。
 


かなりやっつけ感があるコネクター部。見えないところですがもうちょっと綺麗にすればよかった。
 
Posted by Picasa

0 件のコメント:

コメントを投稿