2018年5月27日日曜日

Hasehawa 1/72 RF-4E Phantom2 (その1)

ファントム祭り、第三弾はRF-4Eです。
まあ、コンボキットですから、EJ改の次はこれになりますわな。
 巧みな機種バリエーションを実現するランナーで、基本的な部品はEJ改と同じでRFの特徴である機首が専用ランナーになる構成です。
でも、要らないパーツが多すぎです。

さっそく、機首回りの製作から入ります。
機首の中に内蔵される偵察用カメラは実機の通りちゃんとパーツがあるのですが、レンズだけの格好であるだけマシと言った寂しい内容です。
現物の写真を参考に、とりあえずレンズ基部のボックスをプラ板で製作。配線も適当に付けましたが、それほどディティールアップにはなっていないような感じ・・・
まあ、見えないからと当初の意気込みはどこへやら。

実機のレンズはちょっと黄色い感じなので、UVレジンでレンズを作ったあとクリアイエローで塗装しました。
今回初めて使いましたが、UVレジンでつくるレンズは簡単で良い感じです。
今までレンズと言えば、某パーツが定番でしたが100円で綺麗なレンズが大量生産できますからこれでは売上げはさっぱりになるでしょう。


実機、 一番前のカメラです。

側面のカメラです。

ショボいカメラを組み込んだら、機首を組み合わせて接着。
側面のガラスはちょっと奥にはまり込んでしまう感じだったので、少し基部をかさ上げしてクリアパーツが若干飛び出る感じで接着し、面一に研磨しました。
接着する前に、断面などを黒く塗っておくべきでしたが忘れてしまいましたのでグレーのプラ色が見えてかっこ悪いです。
でも、実機もちょっとグレーが見えるので良しとしましょう。

研磨が済んだらスキマにゼリー状瞬着を充填して、スキマを埋めてしまいます。
白化しないようにすぐ、プライマーを吹き付けます。

再度研磨すれば面一に仕上がります。

下部のクリアパーツはの窓部分をマスキングテープで型取りして、本体に接着。

マスキングを一旦剥がしてから、クリアパーツにクリアスモークを吹いて、光沢を復活させました。

窓の部分をマスキングして、機体塗装に備えます。

0 件のコメント:

コメントを投稿