2011年5月14日土曜日

1/24 Aoshima IMPREZA WRX STI (Vol.11)

72時間以上の乾燥時間を取りましたので、ボディーの磨き出しに入ります。

びびって吹いたので、ゆず肌がひどく、またウレタンクリアなので固いので四苦八苦です。
普通なら#2000くらいからで済むようですが、#800から入りひたすら磨き出しです。
下の番手で手を抜くと後で大変になるので、ひたすら我慢して磨きました。
途中で曲面部分はスポンジヤスリのウルトラファイン(水色)を併用します。

やっと順々にやっと#2000まで上げて、最後はスポンジヤスリのマイクロファイン(緑色)でならしておきます。(左の状態)

ここから、バフレックスに切り替えてグリーン、ブラックと当てたら水洗いの後、やっとコンパウンドです。
コンパウンドもハード、マイクロ、ファインカットと三種類あるのでこれまた大変です。

全部で一体何工程かかるのでしょう。
時間たるや、8時間ぐらい磨いていたのではないでしょうか・・・

もう、当分はカーモデルはいいです。

 


これだけ磨くとさすがに艶は結構にんまりと出ましたが、ボンネットのエアインテークのヤスリ跡が浮き出ています。
メタリックは本当に下地処理をちゃんとしておかないと、跡で泣きますよね。
これでも途中でサフを入れたんだけどな。
労力に見合わない磨きの二日でした。

 
Posted by Picasa

0 件のコメント:

コメントを投稿