2011年5月4日水曜日

1/24 Aoshima IMPREZA WRX STI (Vol.6)

クリアー掛けに失敗しました。

もうショックで事の顛末は良く覚えていないのですが、まず、シルバーの上のゴミが気になったので少しペーパーでさすったのですが、やはりクリアをかけてもさすったところが白っぽくなってしまってちょっと気になるかなーという感じになってしまいました。

まあ、このぐらいであれば我慢できたのですが、ウレタンクリアーを順調に何度か塗り重ねてフィニッシュという所でシルバーがルーフとボンネット部に浮いてしまっている箇所が発生してしまいました。
 


これは目を潰れないので、やり直すことにしたのですが悩んだあげく手を抜くためにルーフとボンネットだけを部分修正することとしました。

急いでやればウレタンクリアの硬化前に間に合うだろうと、大急ぎで補修部分の研磨をし、ルーフはマスキングをして塗料は使い切ってしまったので、再度調合してシルバーを再塗装をしました。
幸い、うまく調合できたのですがまたホコリがのってしまいました。
今度は同じ失敗を繰り返さないために、さすった後に再塗装をして、いざ再度ウレタンクリアに。

するとなんだか側面の片側だけがやけに梨地になります。
希釈の問題かと思い、シンナーを足すも状況変わらず・・・ジ・エンドです。
もう、手の打ちようがありません。

 

 


しかたなく一からやり直しです。
振り出しに戻るぐらいならいいですが、このウレタンクリアーでコートされた汚物はもうマイナスからのスタートです。

ペーパーでヤスリましたが、なかなかウレタン層が削れません。
もう、キットを買い直そうかとも考えましたが、いままでも何度もリカバリーしてきたので今回も頑張らねば・・・溶けるかどうかわからなかったのですが、かくなる上はシンナー風呂です。

なんとかウレタンも普通のアクリル樹脂用シンナーで溶けましたが、途中風呂に使用した袋に小さな穴が空いていてシンナーが漏れるは液は汚いはで本当に大変でした。
窓全開でやりたいところですが、窓を開けると放射線が入ってくるので気持ち程度しか開けれませんし、もう有機溶剤中毒になりそうな雰囲気でした。

ガスマスクを準備した方が良いかな・・・

Posted by Picasa

2 件のコメント:

  1. シルバー系は、難しいですよね~
    デカールの上にクリアー吹くよりも
    慎重にやらないと、アッとゆう間に
    粒子荒く出ちゃいますもんね

    返信削除
  2. >SIGさん

    デカールの上は失敗したことがあるので、それ以降用心するようになったのですが、シルバーも同様なんですね。

    また一つ勉強になりました。

    返信削除