2011年5月2日月曜日

1/24 Aoshima IMPREZA WRX STI (Vol.4)

どんどん塗装作業を進めています。

まず、ボディー関係ですがサフ吹きを忘れていたリアスポも少々ヒケがありましたので、こちらもペーパーで強めに削って面を出しておきました。

それかが終わればボディーカラーはシルバーにするので、GXカラーのウイノーブラックでまず下塗りします。ブラックインプの完成です。
少々、濃度が濃すぎたためか表面がざらついてしまいました。
まあ、下塗りだからいいさ・・・と慰めながらもこのまま塗り重ねると綺麗に平滑が出ないので、バフレックスグリーンで研ぎ出します。

このような場合は、ブロックを使うより指先に貼り付けて微妙な感覚で磨くといいようです。
普通のペーパだと滑ってしまいますが、裏面に粘着剤がついているバフレックスはそういう点でも便利ですね。
 

ボディーは、この後ガイヤカラーのExシルバーにクリアーブラックを混色した物で、仕上げ塗装を行っています。
ここでも濃すぎたので、急遽途中でうすめ液を足しました。
まだまだ希釈度合いの感が甘いです。

尚、うすめ液はガイアのメタリックマスターを使っています。
メタリックマスターは高いですが、ガイアの金属色を光沢で吹きたいときは必須ですね。

次に、内装などの塗装です。
こちらはマスキングが大変ですが、まあ今までもっと大変なキットも経験していますのでこのくらいなら朝飯前です。(実際はかなりの時間がかかっていますが・・・)
 


塗装できました。
マスキングの後は使用後のテープが山になってしまいますね。私は、貧乏性なので綺麗で大きさのある部分は、カッティングシートに貼って保管し、次の荒マスク用に再利用しています。(^_^;)

今回の山場はドアミラーの黒/銀の塗り分けでした。
ちょっと本革部分の光沢が怪しいですが、シートの色もまずまずかな。

明日は細かな部分を筆塗りしてゆきます。
 
Posted by Picasa

0 件のコメント:

コメントを投稿